映画監督の新海誠さん。
2016年公開の映画「君の名は」で
世界的に評価されるアニメ映画監督になりました。
そんな新海誠監督について調べてみると、
新海監督の名字は芸名である事がわかりました!
ということで今回は、新海誠監督の本名と
芸名で活動している理由についてみていきましょう!
新海誠の本名は?
新海監督の本名は、何なのでしょうか?
新海監督の本名は、「新津 誠」さんです。
新海監督は、
ゲーム会社の日本ファルコムで働き、
退社後はデジタルアニメーションを手掛け
AMD Award Best Director賞など
数々の賞を受賞しました。
新海誠の顔でも見るか pic.twitter.com/LdAngBJ0KF
— いけだ (@IKD4_) January 20, 2021
そんな、新海誠監督ですが、
なぜ芸名で活動しているのでしょうか?
芸名について見ていきたいと思います。
新海誠はなぜ芸名で活動している?
新海誠監督が芸名で活動している理由について
紐解いていくと、新海監督のお父様が
キーマンであるということがわかりました。
新海監督のお父様は、長野県の大手建設会社の
「新津組」の3代目の代表取締役に就任後、
年商70億の大企業に発展させました。
新海監督は、偉大な父親の名で恩恵を受けるのではなく
自分の手で、のしあがっていく強い思いがあったから
「新津」にしなかったのだと思われます。
長野県小海町は、映画『君の名は。』や『天気の子』の新海誠監督の故郷です。
新海誠監督のご実家の『新津組』(ゼネコン)は、お父さんが3代目で弟さんが4代目を継いでいるそうです。
↑新海誠監督の本名は新津誠です。
自然豊かで、過去の作品の舞台にもなっているそうです。 pic.twitter.com/qRjNKAaYsQ— 🏯光一🍬 (@ko_chan0814) November 5, 2021
デジタルアニメーションの世界での意気込みと覚悟を感じますね。
新海誠の芸名の由来は?
新海誠監督の芸名の由来とは何なのでしょうか?
「君の名は」のロケ地、「新海三社神社」が、
元になったのではないかとファンの中で噂となっています。
『信濃史料叢書』で「当社神幸記」を捲る。佐久新海明神とあると、佐久出身で、新海誠監督のペンネーム新海を意識してしまう。やっぱり由来は新海明神ですかね。私は新海ワールドの聖地には疎いので。「君の名は」の神社は新海神社がモデルと言われてるようですが。 pic.twitter.com/SA9Jis1PC5
— 宇治の瀧屋 (@UYE6bd8Np9Necw1) October 31, 2019
芸名が、映画のロケ地の神社からとったというのは
新しい発想ですし、なんだか素敵ですよね!
新海誠の娘・新津ちせは本名?
新海誠監督の娘さんである新津ちせさんは
本名なのでしょうか?
結論からいうと、
新津ちせさんは、本名の可能性が高いです。
理由は、新海誠監督は、
本名が「新津 誠」さんで苗字が一致するためです。
また、子役は本名で活動する場合が多いという
情報もあり、このことからも本名である
可能性が高いです。
新海誠の本名について世間の反応は?
ここまで新海誠監督の本名についてみてきましたが、
世間ではどのような声があがっているのでしょうか?
一緒に見ていきましょう!
#新海誠監督
今、新海監督の番組見てるけど、
新海監督はなぜ、「新海」という名字にしたんだろう?
本名ちがうよね。
すごく、知りたい— AIRA (@sabokosaboko) August 30, 2019
多くのファンは、「新海」の由来が気になっていますね!
1文字だけ違うというのはやっぱり気になりますよね!
まとめ
映画監督の新海誠監督についてみていきました。
この記事で分かったことは、
・新海監督の本名は、新津 誠さん
・お父さんは、長野の大手建設会社「新津組」の取締役
・新海監督の娘の本名は、「新津ちせ」の可能性が高い
新海監督は、お父さんの会社を継がず、
自分のやりたい事を貫き通して、
映画をヒットさせました。
恩恵のある本名ではなく、芸名でチャレンジした事は
新海監督の覚悟を感じられますね!